野楽クラブ

野楽力研究所の子ども向けサイトです

平成31年2月27日・・・このごろのようす

ようやくあたたかくなって、みちばたの草も頭をもちあげはじめました。日あたりのよいところでは、小さな花をつけはじめました。みなさんのまわりでもさがしてみましょう。

(下のしゃしん)左=ホトケノザ、中のしゃしんのヒメオドリコソウと花はにています。葉の形がほとけさまがしくざぶとんににているので、ほとけのざ(ぶとん)といわれます。中=ヒメオドリコソウ、草の名前でヒメ(姫)がつくと、おひめさまのようにかわいらしいということをあらわしています。ですから、ヒメオロリコソウはオドリコソウの小さいかわいらしいものという意味です。オドリコソウという草は30㎝くらいの草たけのくさで、花の形はにていますが、大きいです。右=ハコベ春の七草ハコベラといわれるものです。ウサギやヤギはだいすきで、よくたべます。

f:id:yachipon:20190310141434j:plain
f:id:yachipon:20190310141430j:plain
f:id:yachipon:20190310141438j:plain